1: 名無しさん必死だな 2023/02/07(火) 21:49:39.19
1980~90年代に販売された日本のゲーム機やソフトが高騰している。「レトロゲーム」として人気を集め、発売当時は5000円前後だったソフトの価格は、中古市場で数万円以上に跳ね上がるケースが出ている。背景には、子供の頃に夢中で遊んだ外国人やレトロブームで興味を持った若者らの購入増加に加え、投資目的で買い占める動きもあるようだ。(寺田航)
大阪・日本橋でレトロゲームを専門で扱う「ゲーム探偵団」には、任天堂が1983年に発売した家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」など、かつて人気を集めたゲームソフトやハードウェア1万点近くが並ぶ。
今月3日、店でソフト数本を購入したクウェートのシステムエンジニア、アブドラ・オスマンさん(41)は「全世代のゲームがここまでそろうのは日本くらい。レトロゲームは、子供の頃を思い出して懐かしくなり、何度遊んでも飽きない」と笑顔を見せる。
現在、来店客の半数は訪日客といい、同店スタッフの石山公一さん(46)は「外国人に根強い人気があり、今後も買って帰る人は増えるだろう」と期待する。
店内で目を引くのは、1万円を超える高額商品だ。任天堂の携帯型ゲーム機「ゲーム&ウオッチ」やファミコンのソフトには、1万~4万円台の値札が付いているものも多い。ロールプレイングゲーム(RPG)「ゼルダの伝説」や「ドラゴンクエスト」など爆発的にヒットした人気シリーズは現在でも比較的安価だが、限定販売されたソフトなどは、10万円台~数十万円になるケースも珍しくない。
個人と個人の取引が中心となるインターネットオークションでも、レトロゲームの価格は上昇している。
オークション情報の検索サイトを運営するオークファン(東京)によると、ファミコンソフトの平均落札額は、2020年1月に2328円だったが、今年1月には3969円と7割超も高騰した。
背景には、近年のレトロブームもあるとみられる。コロナ禍で外出を控え、自宅で過ごす時間が増えたことで、若者の関心を集めたのがレトロゲームの配信動画だった。ネット上では「シンプルだけど攻略が難しい」などの声が上がり、人気が再燃している。
引用元: 「レトロゲーム」の価格高騰、若者・外国人から人気で数万円以上に…投資目的の買い占めも
2: 名無しさん必死だな 2023/02/07(火) 21:52:55.27
スーパーポテトは外人だらけやで
つか投資じゃなく普通にプレイ目的で買ってる外人は日本語分からんだろうに面白いんだろうか
28: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 07:34:06.61
>>2
ファミコンの単純な横スクロールアクションとかなら大丈夫じゃないか
RPGじゃなければ
3: 名無しさん必死だな 2023/02/07(火) 21:53:56.11
本と一緒で実物は富裕層の物でいいわ
電子データで遊べればいい
4: 名無しさん必死だな 2023/02/07(火) 22:00:10.51
そんな感じで昔のビデオゲーム基板も海外に流出しているらしい
80年代中期から90年代初期の有名どころはそのせいで暴騰している
メタルホークが先日アケアカで出たが、基板の価格は現在40万だとか
5: 名無しさん必死だな 2023/02/07(火) 22:23:59.13
基盤はちゃんと管理てきる奴が持っててくれるなら
外人でもなんでもいい
6: 名無しさん必死だな 2023/02/07(火) 22:34:02.91
ゲームだけじゃなくて車とかレコードとかありとあらゆる日本の資産が海外に流れてしまってる
土地も中国人の買い占め進んでるしどこかで歯止めかけないといけない状態だけどクソ政府は何もしない
7: 名無しさん必死だな 2023/02/07(火) 22:37:03.82
日本のコレクターが持ってたところで何のメリット無いやん
8: 名無しさん必死だな 2023/02/07(火) 22:39:38.93
高額で塩漬けにされてるレトロゲームは金に糸目はつけない外人ヲタが買ってくれるほうが嬉しいがな
9: 名無しさん必死だな 2023/02/07(火) 22:48:46.92
どんなゲームも長い目で見ればみんな価格が高騰する余地があるってことよ
12: 名無しさん必死だな 2023/02/07(火) 22:55:19.49
>>9
本当に価値が出る可能性があるのが恐ろしい。伝説のクソゲーで高いのも多いしな
価格帯は全然違うけど、悪い意味で絵画的な資産価値持ち始めてるよなあ
45: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 19:09:07.77
>>12
そりゃ30年前,40年前の骨董品になりつつあるからな
11: 名無しさん必死だな 2023/02/07(火) 22:53:44.41
これでガイジンさんが日本語勉強してくれると嬉しいな
13: 名無しさん必死だな 2023/02/07(火) 22:59:01.04
浮世絵的ポジなんだろうか
16: 名無しさん必死だな 2023/02/07(火) 23:59:25.78
>>13
そんなとこだ
14: 名無しさん必死だな 2023/02/07(火) 23:10:22.83
今に始まった話じゃないだろw
最近はコレクション目ですらない奴らが買ってるのが害悪だな
15: 名無しさん必死だな 2023/02/07(火) 23:18:31.47
>>14
ゲームソフトとかカードゲームが投機連中に目をつけられてるな
仮想通過でやって置けと
17: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 00:07:42.33
何年か前に海外でマリオ64に億ついた時の
オークションサイトとゲーム鑑定会社の裏でのつながりってどうなったんだっけ?
18: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 00:13:28.60
実家に未開封ゲームボーイカラーが在るわ
海外オークションに出したら高値になるかな?
19: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 00:15:25.74
新作ソフトも増産しなくなり市場から消える時期になったらマケプレで釣り上げれる機会を狙ってるからな
プラモデルとかも釣り上げ品薄多いけどゲームも結構狙われてる
20: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 00:26:24.88
MDのソフトって上がってるんだな
コロナ前より2倍ぐらいになってる気がする
21: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 00:35:14.46
3DSのソフトも手に入らなくなってきたな
22: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 01:12:16.65
価値がこれから特に上がるのは半導体ロムのソフトやろなあ
23: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 02:22:39.70
同じ買い漁られるなら外人よりフジタのほうがマシと考えたこともあったなぁ
24: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 03:12:30.54
pspとか中古で買えたぞ
25: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 06:33:55.08
最後の「若者にレトロゲームのブーム」ってのはどこ情報なんだ
今も昔もレトロゲーやってんの懐古のオッサンメインじゃねーのかね
26: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 07:22:32.45
海外ってこういう形態のゲームの中古ショップって無いんかね?今ならわざわざ日本に足を運ばなくても通販とかオークションサイトでいくらでも手に入りそうなもんだけど
31: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 08:26:25.77
>>26
日本のゲームが欲しいんだよ
海外で出てないの多いから
34: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 09:30:55.41
>>26
プレミア品って中国製の偽物とかすごく多いのよ
だから高くても本物を売ってるスーパーポテトとかを使うわけ
あれでも自国で買うよりは安いらしいよ
37: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 13:37:28.33
>>34
その辺の店も騙されて偽物扱ってる事あるよ
27: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 07:29:52.68
ホントやめてほしい、レトロゲーに資産価値とか見いだしてくるの
29: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 07:58:04.75
アキバの店やブックオフ回ってるレトロゲーム収集家の動画は定期的にみるわ
30: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 08:11:22.37
64のマリオ完備品が1億だかで売れたからな
32: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 08:30:26.42
話題になってから探し回っても遅いぞ
33: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 08:33:15.75
トラキア776とかは昔からずっとプレミアだったけどな
35: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 09:49:46.23
20年前ブーム来てたが今度はあまり物に群がってんのか?
36: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 11:14:30.38
それより中国の偽物どうにかしろよ
スーファミの高額ソフトとかコピー品だらけ
パケまでしっかりコピーしてて簡単に見分けつかない
51: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 23:12:32.91
>>36
カセット中身の基盤見れればすぐわかるんだけどな
SFCカセットはネジで開けられるからすぐ真贋確認出来るけど
FCは爪固定だから開けようとすると高確率でカセットにダメージ食らうから難易度高い
38: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 13:47:59.41
個人のおもちゃ屋さんがまだギリギリ生き残ってた20年ぐらい前は発売から10数年経ってるような新品のファミコンソフトやゲームボーイソフトを定価で売ってたりする店もあったな
柴田亜美がファミ通の連載漫画でそういう店に遭遇したってネタにしてたのを思い出す
今そんな店あったらコレクターが押し寄せて在庫瞬殺だろうな
39: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 14:37:44.21
未開封の3DSソフトが数万で売れた🤟😀
40: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 15:08:54.87
円盤は劣化するし
それより先にドライブが逝く場合が多いから
DLが安ければDLにしてる
41: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 15:17:25.35
紙箱時代の美品はまず埋もれてないだろうけどDSや3DS時代のパッケージは高騰し始めたから埋もれてたらこずかいにはなる
42: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 17:32:43.18
地方にはまだそういうお店生き残ってんのかな?
たまにホビー系でTwitterとかで見かけたが
49: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 22:28:11.38
>>42
転売屋が遠征して狩り尽くしてんじゃね
53: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 23:43:34.44
>>49
ヤフオクできた頃にかなり狩りつくされたよ
車で色んなおもちゃ屋探し出して当時のレア品狩ってた
43: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 17:41:54.31
GBAのドラキュラ、DL版が発表される前に売り逃げできた!
ラッキー!
44: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 18:11:28.08
PS1のFF7未開封がプレミアなんだっけか
46: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 20:09:09.38
出張中で大阪の駿河屋のDSコーナーすっからかんになりかけてる
外国人が買ってるんだろうな
スーパーポテトとゲーム探偵団はまだあったけど
ゲーム探偵団は場所が悪いもう少しオタロードよりに移転した方がいい
48: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 21:50:50.05
そんなに面白くて売れてるのならバーチャルコンソールもう一回やったらいいんじゃね
50: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 23:05:38.47
>>48
コレクションとして実物がほしいだけだから意味がない
54: 名無しさん必死だな 2023/02/09(木) 06:25:33.67
>>48
モノがないから高騰してるだけで好きなだけ買えるようになったら暴落する
52: 名無しさん必死だな 2023/02/08(水) 23:18:08.84
本物を持ってると真贋気にする必要がなく、本物を知らないと判断ができない
悩ましいね
55: 名無しさん必死だな 2023/02/09(木) 06:28:05.63
20世紀末まではゲームの相場が全部頭に入ってて掘り出し物買い漁ってたけど本業が忙しくなった今じゃさっぱり
57: 名無しさん必死だな 2023/02/09(木) 19:57:56.14
言語関係ないアクションやシューティングが微妙なのでもガンガン高騰するのに対して
RPGやADVは名作でもあまり上がらんからな
日本語勉強する奇特な人は少ない
世界でも有数の難しさだし
ゲームだと漢字があるしな
昔のはファミコンとか捨てられたからPS1ソフトくらいしかないけど
全部開封済みだからなあ