ゲーム

ファンタジーだと思った?残念!SFでしたー!みたいな作品あるじゃん?

1: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:09:37.78
ワイは大嫌いや・・・

引用元: ファンタジーだと思った?残念!SFでしたー!みたいな作品あるじゃん?

2: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:10:02.74
逆の方がもっと嫌い

3: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:10:28.96
>>2
これ

4: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:10:39.11
ドラクエ5の映画か

5: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:11:12.90
ゼノシリーズ大抵これやろ
ゼノブレイド3はクソつまらんかった

6: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:11:31.27
ワイも逆パターンの奴も大嫌いや・・・

好きな奴はなんでそういうのが好きなのか理由聞きたいわ・・・

7: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:11:42.91
なんでや?例えば?

8: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:12:43.68
古い作品に多いな
最近続編やってるフィローも実はそうだし

9: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:13:04.17
ファイナルファンタジー1やね

10: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:13:09.82
中世の町の外でたら普通に道路走ってました

11: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:15:02.19
RPGとかの
古代の遺跡を探検するぞ!おー!
からの
メカメカしいスターウォーズの船の中みたいな
エレベーター完備の未来施設とガードロボット
みたいなのとかもめっちゃ嫌い・・・

23: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:31:41.69
>>11
JRPGによくある展開やな

12: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:18:43.78
失われた古代超文明とかええやん

14: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:21:54.96
>>12
ワイはワイの住む近代文明メカメカ世界が主人公達にとっての失われた世界じゃなくて
主人公くんの住むファンタジー魔法世界が我々の失った世界の物語であってほしいのよね

27: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:35:21.17
>>14
ドラクエの世界で産業革命が起きたらどうなってたか?
みたいな世界がいいの?

13: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:21:46.84
インディジョーンズに宇宙人とUFOが出た時アメリカでも炎上した

15: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:22:29.72
スターオーシャン

16: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:23:14.95
アサシンクリードの現代パート

17: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:24:05.22
ナウシカとかええやん

18: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:27:23.68
バスタード

19: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:28:38.52
ウィザードリィディンギル

20: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:29:46.31
Wizの正式シリーズであれをやるのがすごいわ

22: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:31:19.80
>>20
6.7.8リメイクでセット販売とかしてくんねーかなぁ・・・

PS版の7途中で投げちゃったのいまだに後悔してんだよなぁ
ムンクハラマ当たりで毎回挫折しちゃってさぁ・・・

21: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:30:08.16
うたわれるものとかな

24: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:32:13.99
リングもSFなんだよな

28: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:36:16.22
>>24
原作小説はマトリックスみたいな感じらしいな

26: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:34:35.29
ファンタジー世界で文明とか産業が発達していく過程を
ちゃんと描いてる話ってあんまりないよな

29: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:37:52.80
なんと・・・人類の敵のモンスターは
古代の謎のメカメカしいフルオートAI工場で作られていたのです!
みたいな展開されるともうドン引きや・・・
魔王は環境管理のためのAIでしたとかもう勘弁してくれって感じや・・・

30: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:39:25.49
ワンピのペガパンクもSFすぎて好きやないわ

31: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:39:49.13
うたわれるものは結局神様的なやつはなんやねん帝が解析して劣化作れるのも含めて

32: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:41:05.91
そもそもファンタジーとSFの違いって何よ

33: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:41:55.41
失われた古代文明=機械みたいなテンプレどっから始まったんやろな

34: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:41:57.09
JRPGは普通に銃やら使ってるのに剣だのでドヤ顔しとるし別に
魔王軍だのみたいなお笑いファンタジーよりは良いが

37: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:45:02.73
>>34
海外にもシャドウランとかあるし

35: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:42:05.65
幻想水滸伝百年のなんとか
百年に一度攻めてくる魔物は実は過去の戦争の兵器でした今の世界は戦争所生き残りが結界貼ってるだけの箱庭で全部王に管理されてました

38: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:45:06.46
ロボットゲー嫌いやし分かるわ

39: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:45:49.67
ファンタジー系の終盤に宇宙人タイプの敵の出てくるの嫌い

40: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:47:05.68
>>39
ブラッドボーンとか、エルデンリングとか…

42: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:47:49.61
なにが嫌なんw

43: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:48:57.39
ヴァルハラナイツとかいうPSPのゲームはよかった

46: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:51:11.28
え、ここにきてファンタジーありなの?ってる作品
もれなく外れ

47: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:53:12.79
基本は気にせんけどシャマラン映画のヴィレッジのオチはガッカリした

48: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:53:36.89
逆は別にええ、最初からそうなっとるのがほとんどやしな
ファンタジーを装って不意打ちのようにSFは詐欺や

49: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:53:58.82
ハーヴェステラやな

50: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:53:59.99
海外ドラマのロストもこれに近いかも
不思議な島に遭難したら実は機械管理されてましたって
けどSF⇒ファンタジーは萎えるけど逆は謎が解明されてワクワクしない?

51: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:54:09.41
なんだかよくわからない技術が発展した未来
とある事件に巻き込まれた主人公は社会の根底を覆すそのよくわからない技術の真相を見る!

なんか理由不明の魔術みたいなもんでした!

これやめろ

52: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:55:01.29
要は途中までで情報を提示しているかどうかよ
そういう世界だと教えてきてるならそういうカテゴリとして分類するだけ

55: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:56:40.72
>>52
浸ってた世界観がいきなりひっくり返されるとショック大きいもんな

53: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:55:57.36
伏線あっても駄目なん?

56: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:56:52.48
どんでん返しは白ける
大概

57: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:57:09.51
ダンバインとかどう判断すればええんや

58: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:57:29.80
ホラーだと思ったらSFだったンゴ

59: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:58:02.47
進撃勢い落ちたのってこういうの多かったからなんやろな

60: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:58:27.70
それは別にええんやけどバスタードみたいに本編以外で裏設定語るのやめてほしいわ

61: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 22:59:01.30
そもそもそれまでのストーリーをすべてひっくり返すから
ちゃぶ台返しとかどんでん返しって呼ばれてるんだよ
つまりもう脚本が着地点分からなくて全部ぶん投げたってこと
ごみ

62: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 23:07:13.04
読者にとって不快などんでん返しやからね

は?現代物だったのにファンタジー要素いれて雑にクリアするの?
は?ファンタジーじゃなくてSFだったの?
は?奇跡は起きるから陳腐っていうんですよ?

みたいになる

63: 風吹けば名無し 2022/12/25(日) 23:09:55.84
なろうの話やけど
異世界ファンタジーでステータスの数値とか出てくると死ぬほどさめるからやめてほしい
ゲーム内の設定とかなら分かるけど普通の異世界ものにも当たり前のように出てくるやろ

スカイリムもドワーフ文明あったしホライゾンもそんな感じだし
ストーリーに深みが増すのかもね

-ゲーム
-, ,