ゲーム メトロイドヴァニア

メトロイドヴァニアってジャンル名が納得できないんだが

1: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 20:53:56.24
それジャンルじゃなく作品名じゃん
RPGをドラゴンファンタジーと言うか?
格ゲーをストリート伝説と言うか?
おかしいだろ

 

引用元: メトロイドヴァニアってジャンル名が納得できないんだが

13: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 21:08:27.86
>>1
ローグになんか言ってやれよ

 

20: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 21:46:26.09
>>13
「ローグライク」みたいに
「メトロイドライク」って言えば納得できる的な主張かも

 

41: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 23:52:14.44
>>1
ストリートはストファイだとして
伝説ってなんのゲームなの?
ストリート拳でよくね?

 

51: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 06:48:10.03
>>41
メトロイドヴァニアが2作品合わせてるから
ストリートファイターと餓狼伝説を合わせたんじゃない

 

66: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 11:47:05.90
>>51
ストリートファイターは分かるけど
餓死伝説はそのジャンルを代表する2大ゲーに入るのか?

 

68: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 14:44:23.95
>>1
JRPGを「ドラクエみたいなやつ」って表現してるだろ
コマンドRPGの開祖は別にドラクエでもFFでもねぇのにな
ムービーゲーっていうクソ要素の例えには「FF病」とか「FFバカ」もあるぞ

 

2: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 20:54:59.21
代案をどうぞ

 

4: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 20:57:06.87
>>2
正式名称は2D探索ゲーなのでは

 

7: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 20:59:19.11
>>4
じゃあメトロイドヴァニアも正式名称は違うで終わりじゃん

 

59: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 08:10:11.37
>>2
探索アクションで良いじゃん
そもそもメトロイドとドラキュラって全然ゲーム内容が違うしドラキュラではなくキャッスルヴァニアのヴァニアって呼んでるのもムカつく
ドラキュラにしたって月下が参考にしたのはゼルダであってメトロイドじゃないとIGAは言ってるくらい内容が違うんだし

 

3: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 20:56:32.54
ローグライクはローグから取ってるじゃん

 

5: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 20:57:21.52
嫌なら探索型横スクロールアクションとでも言っておけばいいよ

 

6: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 20:58:41.86
任豚はメトロイドやらないからどうでもいいじゃん

 

8: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 21:00:29.49
ソウルライクの悪口か

 

9: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 21:01:12.32
ジャンルの名前なんて自分の中で決まってたらそれでいいんだよ

 

11: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 21:04:12.43
メトロイド要素0でほぼ探索悪魔城のクローンなのやめてほしい

 

55: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 07:49:49.12
>>11
メトロイドにあって悪魔城にない要素って、何?

 

12: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 21:05:10.27
アドベンチャーゲームはアドベンチャーから来てるだろアホか

 

15: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 21:14:57.57
長くて言いにくいし語呂がよくないよな

 

16: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 21:20:54.27
外人のセンスのなさ

 

17: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 21:30:04.23
メトロはいいけど
ヴァニアが弱すぎるよなw

 

19: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 21:40:27.31
>>17
でもいろんなゲーム見てもヴァニア要素の方が多いよね

 

18: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 21:38:53.35
wizライク言うじゃん

 

21: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 21:49:58.03
パックマンのドットイートみたいなやつ?

 

22: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 21:55:10.06
メトロイドヴァニアもなー
本家のメトロイドがドレッドの時点でほぼ面クリ型に近いレベルの親切すぎる導線引いてしまって探索は本当に必要なのかなんだかよくわからなくなったわ
流石というべきはとんでもない別の順序での攻略も用意してるとこだったが隠し要素風味あるし

 

23: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 21:58:11.73
実際はヴァニアライクなんだが、海外のメトロイド愛でメトロイドが入ってるだけで

 

39: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 23:29:57.38
>>23
元々は月下を「今回のヴァニアはメトロイドライクのヴァニアだな」って海外のストリーマーが紹介した事から、月下がメトロイドライクのヴァニア=メトロイドヴァニアって言われてたんだよ

 

それが月下以降のヴァニアが月下タイプの探索型を踏襲したもんだから、ヴァニア=メトロイドヴァニアみたいになった

そこから月下タイプの探索型を踏襲したフォロワーゲームがヴァニア以外にも幾つも現れた事で、メトロイドヴァニア自体がジャンル名になった

なので大元はやっぱりメトロイド
IGAもメトロイドが先駆者なのにメトロイドヴァニアと並べられるのは有難い反面申し訳ないと語ってたな

 

54: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 07:45:41.37
>>39
なるほど~
メトロイドライクなヴァニアライクという意味なのね

 

60: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 08:12:32.59
>>39
月下の時にメトロイドヴァニアなんて言葉はパソコン通信でも見たことなかったぞ
2010年代になって急激に広まった印象

 

26: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 22:23:14.78
レベルでゴリ押しできないからドレッドは2度とクリアできる気がしない

 

27: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 22:27:58.08
3DSのサムスリターンズもSwitchでリマスター出してくれないかな

 

28: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 22:28:10.40
探索ゲーム

 

29: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 22:30:48.06
ディアブロライクとかいう造語症のyoutuberが作った単語よりいいと思うが

 

30: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 22:37:57.61
>>29
ハクスラの方が先だから?

 

32: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 22:41:47.21
スト2ライクが「格ゲー」ジャンルを独占してるのが気に入らない
今の時代格闘ゲームって多種多様でいろいろ含めるべきだろ。横ゲーはひっこんでろ

 

33: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 23:00:28.89
最近はローグライトも出てきたしな

 

34: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 23:08:38.40
固定マップ探索型プラットフォーマーでいいよな……

 

35: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 23:10:30.35
まあメトロイドとキャッスルヴァニア
この二つの名前を聞けば大体どんなゲームかは想像できる
ゲームを細分化する時に下手に単語を並べられるよりもよっぽどわかりやすいし
ローグライクなんかもそうだけど

 

37: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 23:24:56.37
まあ言葉では説明しにくいジャンルだからな
メトロイドみたいなゲームとか、キャッスルヴァニアみたいなゲームとか
あるいはローグみたいなゲームとか
そういう風に言った方が相手にも伝わりやすい

 

38: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 23:28:55.13
死亡時アイテム全消失型自動生成ダンジョン探索型RPG
と言うよりローグライクって言った方が一言でどんなゲームかわかるからな

 

40: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 23:31:02.34
ローグライク自体から段々離れていったガンジョンとかネクロダンサーのせいで
ローグライトっていう派生のジャンルできたしな

 

42: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 23:54:00.55
確かに龍虎の拳はリュウリスペクトな技が揃った主人公がいるが
ややマイナーゲーなのでな

 

43: 名無しさん必死だな 2023/02/13(月) 23:54:47.40
餓狼伝説じゃね

 

44: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 00:19:35.46
ところでメトロイドプライムってメトロイドヴァニアに含まれんの
というか3Dでこのジャンルって確立してんの

 

49: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 06:15:36.78
>>44
草分けがDOOMやウルティマアンダーワールドなんだから確立もなにもという話ではある
時オカもあるし

 

45: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 00:37:07.17
メトロイドヴァニラにしろ

 

46: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 01:38:59.16
マイナーなジャンルだからその中でメジャーなタイトルを使わないと認知してもらえないんだろ

 

47: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 01:58:37.70
ガリウスライクと呼ぶべきだろ

 

48: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 02:17:22.47
メトロイドヴァニアってなんか美味そうな名前だよね

 

50: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 06:46:14.29
悪魔城○○
ジャンル:メトロイドヴァニア

 

これもうわかんねぇな

 

53: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 07:35:48.07
ジャンル:ペルメタルパワベラーミク

 

56: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 07:51:31.80
ジャンル名としては文字数多くて使いにくい

 

57: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 07:54:20.18
んなこと言ってたらセスナもホッチキスもジープも使えんぞ

 

58: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 08:06:17.92
へー、違和感なく使ってた言葉だけど
wikiみて勉強になったわ

 

61: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 08:13:43.22
ソウルライク なんて言ってる連中もいるし

 

62: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 08:39:37.31
ソウルライクとかいうゴリ押しよりまともだわな

 

63: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 08:41:43.85
メトロイドが2Dアクションの自由探索型を指して、ヴァニアが2Dアクションにしてレベルアップの概念がある事を指してるんだっけ?

 

64: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 08:45:17.92
レベル制は無くてもメトロイドヴァニアだろう
ホロウナイトなんかもレベル無いし
メトロイドヴァニアは、メトロイドと悪魔城の両方の特徴を持つ作品ではなく、メトロイドと悪魔城に共通する部分の特徴を持つ作品と考えれば良い

 

67: 名無しさん必死だな 2023/02/14(火) 13:49:27.72
>>64
最大公約数じゃなくて最小公倍数的な、ってことか

 

流行りの言葉って何となく決まるしそんなものじゃないかな

-ゲーム, メトロイドヴァニア